裏側矯正の解説
ホーム>裏側矯正
裏側矯正
裏側からの矯正

裏側矯正(舌側矯正)は、従来の装置と違って歯の舌側の歯面にブラケットを着ける治療方法のことです。舌側-ぜっそく- とは歯の舌側の側面のことを指します。
矯正装置を歯の裏側に付ければ、人に気付かれることなく矯正治療を行うことができます。特に職業柄、目立つ装置がつけられない方というには矯正装置が表側からは見えませんので、他人に気づかれずに矯正を行うことができ、オススメ矯正方法です。
裏側矯正装置を装着した患者さんの声
20代女性
大満足です。治療期間中も毎回分かりやすく説明していただき、どのような変化が起こるのかとても楽しみでした。裏側からの治療だったので、気づく人もおらず、数年前の自分の写真を見て自分でさえも驚いてしまいました。
これからも虫歯にせず歯みがきを頑張りたいです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
裏側矯正の症例
裏側矯正の利点
- 矯正装置が見えない
- 表側の歯ににダメージがない
- 歯が前に出ている症例では前歯が後退させやすい
- 虫歯のリスクが低い(歯ブラシや定期的な清掃(PMTC)はしっかり行わないといけない)
- スポーツなどの外傷が少ない(裏側なので頬や唇を傷つけるリスクが少ない)
裏側矯正の欠点
- 料金が割高になる
- 表側よりも治療期間がかかる
- 発音がしにくい(慣れることで改善します)
矯正歯科認定医が専門的な立場からご回答させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
ホーム>裏側矯正